
●最新版 R2009-05をリリース(2009/12/24)
R2009-05の体験版ダウンロードは
こちら。
すでにご購入の方は、「
登録ユーザ専用ページ」からR2009-05の正式版ダウンロード及びバージョンアップができます。
※正式版のダウンロードには、「ユーザー登録」が必要です。
体験版CDをご希望の方またはバージョンアップ内容等に関するご質問は、
こちらまでお問合せください。
●バージョンアップ内容
3D活用エンジン
- 1. 印刷機能を追加しました。
- 2. 穴加工順番の指定が可能になりました。
- 3. 穴一覧ダイアログボックス情報(穴位置、穴径、穴深さなど)の
CSV出力が可能になりました。
- 4. 断面作成位置の座標値指定(キーイン)が可能になりました。
- 5. テーパー穴の認識が可能になりました。
- 6. 立壁にテーパーのかかったポケット部に対する、
過剰な島残しを解消しました。
- 7. 穴加工ルールのGUI(設定画面)を追加しました。
- 8. IGESデータ読込時のスティッチ(ソリッド化)に関する)
トレランス(許容誤差の設定が可能になりました。
- 9. ENFデータの読込時に、Non-Manifold状態が自動で
修正されるようになりました。
- 10. 3Dデータの読込時に行われている自動修正処理の内容が、
スライド形式で表示されるようになりました。
2D CAD
- 1. 【一筆書き機能】において、接続図形の自動選択が可能になりました。
- 2. ダブルクリックでのカレントレイヤーの変更が可能になりました。
- 3. 折れたスプライン曲線を含むDXF/DWGデータの読込に対応しました。
- 4. 3次元活用データ(3dtxt)の読込時に、原点を加工基準面の
中心へと変更する設定を追加しました。
- 5. 3次元活用データ(3dtxt)の原点変更が可能になりました。
- 6. 3次元活用データ(3dtxt)に含まれる陰線図形の
削除機能を追加しました。
- 7. 円の等距離配置機能を追加しました。
穴加工 CAM
- 1. 穴加工深さの計算方法に、「常に深くなる」「常に浅くなる」を
追加しました。
- 2. 工具テーブルの上限が50から500へと変更になりました。
- 3. 3次元活用データ(3dtxt)の【加工高さの変更機能】において、
座グリ底面高さの変更が可能になりました。
- 4. 【3次元活用データ(3dtxt)の編集機能】において、
穴加工名の変更が可能になりました。
マシニング 2.5D CAM
- 1. 面取りカッター、インナーRカッターによる
面取り(C/R)加工指示が可能になりました。
- 2. ボールエンドミルによる面取り(C/R)加工指示が可能になりました。
NCチェッカー
- 1. NCチェッカーの同時複数起動が可能になりました。
旋盤NCチェッカー
- 1. 旋盤NCチェッカーの同時複数起動が可能になりました。