
●最新版 R2013-01をリリース(2013/11/25)
R2013-01の体験版ダウンロードは
こちら。
すでにご購入の方は、「
登録ユーザ専用ページ」
から
R2013-01 正式版のダウンロード及びバージョンアップができます。
※正式版のダウンロードには「ユーザー登録」(無料)が必要です。
体験版CDをご希望の方またはバージョンアップ内容等に
関するご質問は、
こちらまでお問合せ
ください。
●バージョンアップ内容
全ソフト共通
2D CAD
- 1. CAD画面上へのドラッグ&ドロップで外部データを
開けるようにしました。
- 2. CADショートカットへのドラッグ&ドロップで外部データを
開けるようにしました。
- 3. 数値入力画面に三角関数(SIN, COS, TAN)および
平方根(SQR)のショートカットキー機能を追加しました。
- 4. 図形スナップに、「中点」「円の中心」「真円の頂点」を追加しました。
-

- 5. 一部の図形のみを別のレイヤーに複写できるようにしました。
- 6. 要素間の最短距離計測機能を追加しました。
-

- 7. 図形のオフセットツールにおいて、オフセット量の入力に
数値入力画面を使用できるようにしました。
マシニング 2D CAM
- 1. 手動荒ツールでジグザグ下降を行えるようにしました。
-

- 2. 手動荒ツール、輪郭ツールで往復加工を行えるようにしました。
- 3. 手動荒ツールで、工具径補正コード(G41/G42)を
出力できるようにしました。
- 4. 複写工程の編集で、軌跡が複写元の位置に戻らないようにしました。
- 5. F値編集メニューで軌跡選択条件の設定を追加しました。
-

- 6. シミュレーション描画において、補正量を「0」として
描画するモードを追加しました。
マシニング 2.5D CAM
- 1. 等高線ツールで、加工ピッチをZ方向で指定できるようにしました。
- 2. 等高線ツールで、往復加工を行えるようにしました。
- 3. 等高線ツールで、端点にアプローチできるようにしました。
-

- 4. 等高線ツールで、断面が単一テーパーの場合には角度の入力のみで
指示できるようにしました。
-

- 5. 等高線ツールで、工具径補正コード(G41/G42)を
出力できるようにしました。
- 6. 軌跡のF値編集メニューを追加しました。
- 7. らせん、面取り(面取りカッター)、面取り(ボールエンド)ツールの
複写工程の編集で、軌跡が複写元の位置に戻らないようにしました。
- 8. 加工軌跡の3D描画に、再生機能および情報表示機能を追加しました。
ワイ
ヤー放電 CAM
- 1. 最終工程は、工程登録を行わずに、シミュレーションや
- NCデータ作成等を行えるようにしました。
- 2. 編集する工程を一覧から選択できるようにしました。
3D活用エンジン
- 1. 部品注記機能を追加しました。
-

- 2. 部品検索機能を追加しました。
- 3. 計測要素作成機能のツールボタンを追加しました。
- 4. アセンブリのフラット化と単一部品化を行えるようにしました。