
●最新版 R2014-01をリリース(2014/12/25)
R2014-01の体験版ダウンロードは
こちら。
すでにご購入の方は、「
登録ユーザ専用ページ」
から
R2014-01 正式版のダウンロード及びバージョンアップができます。
※正式版のダウンロードには「ユーザー登録」(無料)が必要です。
体験版CDをご希望の方またはバージョンアップ内容等に
関するご質問は、
こちらまでお問合せ
ください。
●バージョンアップ内容
全ソフト共通
マシニング共通
- 1. 加工図形の下部に加工指示書を出力する機能を追加しました。
-

- 2. 各軌跡の表示/非表示を簡単に設定できるようにしました。
- 3. 複写する工程を一覧表から選択できるようにしました。
- 4. マガジン編集で工具を優先順位順にソートする機能を追加しました。
2D CAD
- 1. 拡縮移動・複写ツールで、水平方向・垂直方向の倍率を
それぞれ設定できるようにしました。
-

マシニング 2D CAM
- 1. 領域加工で、加工開始点からのブロックが島図形を横切る場合に、
自動的に迂回する軌跡を出力するようにしました。
- 2. 領域加工で、加工ピッチを50%よりも大きくした場合に、
軌跡の収束箇所で削り残しが発生しないようにしました。
- 3. 輪郭加工で、逃げ部のオーバーラップ(Le4)を形状沿いに出力できるようにしました。
穴加工 CAM
- 1. 加工順番を走査線方向に設定できるようにしました。
-

- 2. 円筒広げ加工や座グリ加工で径補正を使用できるようにしました。
径補正を使用する軌跡では、径補正エラーを避けるため、
サイクルCやサイクルKの設定を使用せず、
加工半径の90%の半径の円弧アプローチ(90度)が付加されます。
- 3. 上記変更に関して、食込を避けるため、円筒広げ加工や座グリ加工での
X方向ピッチを外側から切るよう変更しました。
- 4. 面取り周の場合にR点高さまでG00で降り、そこからG01で下降するようにしました。
ワイヤー放電 CAM
- 1. 加工パターン【1】【4】【5】【6】において、複数箇所に切り残しを
設定できるようにしました。
-

ワイヤー放電 上下異形 CAM
- 1. G40〜G42がポスト通りに出力されない不具合を修正しました。
旋盤 CAM
- 1. 等高線ツールに、素材形状の認識機能を追加しました。
-

- 2. 等高線ツールで、X方向とZ方向にそれぞれ仕上げ代を設定できるようにしました。
-

- 3. 工具管理画面に「初期化」「CSV出力」「並び替え」「行の複写」「印刷」の機能を
追加しました。
- 4. 各加工指示ツールの設定画面に入力値管理機能を追加しました。
- 5. ヘルプメニューからオンラインヘルプを起動した場合に開かれるページを
変更しました。
NC チェッカー
- 1. 簡単なマクロ文を描画できるようにしました。
-
旋盤 NC チェッカー
- 1. 簡単なマクロ文を描画できるようにしました。
-